ブログ

母の日

本日、2度目のブログ更新です。新型コロナウイルスの影響で当施設では、面会を制限させて頂いており、ご家族にはご不便をおかけしています。

そんな中、5月の10日は母の日でありました。例年であれば、ご家族が面会にて母の日のお祝い等を行うのですが、今年はコロナの関係で出来ない状態でした。

そんな中、院長先生が母の日のお祝いということで、入所者にカーネーションをお配り致しました(^^♪  皆様、大変喜んでおられました。

心を込めて(^^♪
ひとりひとりに手渡しで(#^^#)  プライバシーの観点より顔は隠してあります。

皆様、素敵な笑顔で喜んでいました。来年はご家族と一緒にお祝い出来たら良いですね♪♪

ブログ

少し早いけれども

こんにちは、皆さんいかがお過ごしでしょうか?緊急事態宣言も解除され少しづつではありますが、普段の日常が戻りつつあります。

当院では少し早いですが、入所者様にスイカが振る舞われました♪♪

指宿地区では5月からスイカが出回るんです(^^♪ 

真っ赤で美味しそうです(*^-^*)
皆様美味しそうに食べています ^^)   プライバシー保護の為、顔は隠してあります。

一足先に夏の味覚を味わったようで、皆様満足していました(^^♪ これから、どんどん暑くなってきます、しっかり水分補給をして脱水にならないように気を付けましょう。

ブログ

手作りマスクの提供始めました♪♪

5月より職員手作りのマスクを提供しています。

マスク不足が懸念されているからか、非常に好評です。

患者様の「ありがとう!助かります(*^-^*)」といった言葉が励みになります。

皆さん、協力してコロナを乗り切りましょう!!(*´▽`*)

職員が1枚1枚 心を込めて作りました♪♪
可愛い柄もありますよ♪♪

ブログ

梅雨入り間近?

5月の下旬、ここ2~3日不安定な天気が続いています。奄美地方では国内最速で梅雨入りしたようですが、鹿児島地方ももう間近なのでしょうか?

梅雨入りした時に心配されるのが、災害とコロナの関係です。もし、大きな災害が起こった場合、避難場所の確保という心配があります。「3密」を要求されるにもかかわらず、避難場所に人が集中してしまう懸念があるからです。そうならないためには、複数の避難場所を確保する必要があります。

しかし、今度避難所の運営の大変さが付いて回ります。避難場所における行政の支援も多岐にわたるため、果たしてきめ細かい体制が取れるのか、悩ましいところです。

こうした事態を招かないためにも、今この時点で災害が予測された場合、どこに避難する、親戚や知人のところに身を寄せるなどあらかじめ決めておくことです。その場になって右往左往することだけは避けたいものです。

そのためにも、まずは家族間でしっかり話し合うことが重要だと思います。

ブログ

筋力強化に努めましょう

毎日毎日新型コロナの報道が続く昨今ですが、鹿児島もその後新規患者が発生せず一安心というところです。しかし、このウィルスだけは目に見えないだけに、いつどこでどんな形でまた再発するかが全く見えません。

そのような中、皆様も外出を自粛し、家の中にこもっておられた方も多いことでしょう。こんな時こそ「家の中でできる運動」に目を向けてください。筋力の低下を避けましょう。

お知らせ

新型コロナ対策

現在コロナ対策として外来の皆様、ご家族の皆様、納入業者その他お取引先様に対して検温、アルコール消毒、マスクの着用をお願いしております。

一刻も早い収束を目指して「宮薗クリニック」もスタッフ一同、力を合わせて感染予防に努めてまいります。皆様にはいろいろご不便をおかけしますが、何卒ご協力よろしくお願い申し上げます。