介護医療院について 宮薗病院は2020年4月に指宿市で第1号の「介護医療院 宮薗クリニック」に生まれ変わりました。 介護医療院とは、新たに平成30年4月より創設された施設で、病院のイメージが強かった介護療養型医療施設とは異なる「生活の場所」重視の施設です。 介護医療院は、「日常的な医学管理が必要な重介護者の受け入れ」や「看取り・ターミナルケア(終末期医療)」等の機能と、「生活施設」としての機能を兼ね備えています。 また、介護医療院にはⅠ型とⅡ型があり、Ⅰ型(介護療養病床に相当)は重篤な身体疾患などを持つ認知症高齢者などが該当し、Ⅱ型(老人保健施設以上に相当)はⅠ型と比べ比較的容体が安定している方が該当します。入居条件としては、要介護認定を受けた「要介護1~5」の方が対象となります。 介護医療院のサービス内容 「介護医療院宮薗クリニック」はⅡ型の施設になります。 医療的サービス 喀痰(かくたん)吸引 胃ろう、経鼻経管栄養などの経管栄養 点滴 褥瘡のケア 注射や薬の処方 看取りやターミナルケア 介護サービス 食事介助 排せつ介助 入浴介助 レクリエーション 機能訓練 その他、日常生活上の世話 また、地域との関わりを重視し、住民との交流やボランティア受け入れなど、入居者向けにレクリエーションの提供も行います。 特浴 リハビリテーション